D1r4t6

変更に強いEspressoテストコードを効率良く書こう

■対象者

  • Espressoに興味は有りつつも、取り組む時間がなくて実行に移せていない方
  • 効率的に、メンテナンス性の高いEspressoテストコードを書きたい方

■概要

AndroidのUIテストツールであるEspressoは、Android Studio 2.2から導入されたEspresso Test Recorderによって、テストを書く敷居が大きく下がりました。

記事の更新情報を受け取る

しかしながら、単純にEspresso Test Recorderに頼ってテストを量産すると、重複したコードが多数出現してしまい、画面仕様が変更された時に手が付けられなくなってしまいます。

このようなメンテナンス性の問題を解決するためには、量産したテストコードを適切に共通化する必要がありますが、量産してしまったコードを後から共通化するのも骨が折れる作業です。

このセッションでは、業務でテストの書き方を支援している自身の経験にもとづいて、効率的にテストコードを生成できるEspresso Test Recroderの利点を活かしつつも、メンテナンス性を損わないテストコードを書く方法について、ライブコーディングを交じえながら解説します。

主に、以下のような内容を考えています。

  • Espressoテストコードの基本
  • Espresso Test Recorderの限界を理解して、うまくテスト自動化対象を選定する方法
  • Espresso Test Recorderで何を記録すべきか
  • 記録したテストコードを元に、メンテナンス性を損なわずにテストを量産する方法(Android Studioのリファクタ機能を活用します)

個々の要素は基本的なことではありますが、「どのように組み合わせるとうまくいくのか」という知見を皆さんと共有することで「テストを書いてみよう」と思って下さる方が増えるような内容にしたいと考えています。

関連ニュース DroidKaigi2017 Room4

General link arrow white

About the content

2017年3月のDroidKaigiの講演です。映像はRealmによって撮影・録音され、主催者の許可を得て公開しています。

外山純生

4 design patterns for a RESTless mobile integration »

close